和食のおかずにローフードを。
私が去年の冬もせっせと作ってたべたのがこれ。
(写真大皿の右)白菜と胡桃
白菜1/4だとすぐヘタっとなって量が減ってしまうので、
1/2でも実は大丈夫。
だけど刻むとすごい量になってしまうので、まずは1/4から始めると良い。
白菜はよく洗う。
よく洗って水を切ってから、ご覧の通りの一口大の大きさにザクザク刻む。
刻んだ白菜をジップロックにドンドン入れる。
そこに塩小さじ1/2程度をサラサラッと入れてジップロックのままさわさわもむ。
(一夜漬けではないので力は入れないでね)
そこに一つかみの胡桃を刻むか握って細かくしていれる。
メープルシロップとりんご酢を適宜いれる。
味を見ながらおいしくなったら冷蔵庫へ入れておけば、いつでもたべられます。
白菜の甘みと胡桃のこくが相まって、とってもおいしいの。
サラダの様な、つけものの様な、なんだこれ?って感じですが本当に簡単。
おすすめ。寒くなってくると白菜が美味しいから是非やってみてね!
コメントをお書きください